2月25日位から段々暖かくなってくるようですね。
春はもうそこまで来ているのでしょうか?
暖かくなってくるとドライブにでも行ってみようかなーって思います。
出発間際になって、車のキーがない! 家の鍵がない!
って、バタバタすることありませんか?
スムーズに出発できるよう、日ごろからの整理整頓必要ではないでしょうか?
鍵の収納はどのようにされていますか?
ご家族皆さんがご利用される、自転車、バイク、車、家の鍵を
何かの入れ物にまとめて無造作に入れている。
玄関の下駄箱に並べてるかと。
キーボックスを設置して保管してるやら。 色々ですね~
うちの場合は、以前ボックス型のキーケースを利用していましたが、
日に何度も出し入れするので、蝶番がすぐに壊れてしまって、
なかなか修理もできなくて、困った経験がございました。
キーケースって結構お値段お高いですよね。。
それに、なかなか自分好みのものが見つからない!
何度か買い替えましたが、勿体ない気がしてキーケースの購入をやめまして、
自分で作ることにしました!
そんな、キーケースならぬ、キーボードのご紹介です。
この記事でお伝えしたいこと
・キーボードの作成ってややこしくないの?
・キーボードの作成で準備するもの
シールや好きな絵・包装紙などの図柄の場合
トールペイントの場合
・さー作ってみよう♪ 作成の手順
シールや好きな絵・包装紙などの図柄の場合
トールペイントの場合
・キーボードの応用活用方法
台木(プラーク)の大きさを変えてみる
家にあるものを使ってリメイクしてみる
キーボードの作成ってややこしくないの?
トールペイントで作成しますよ♪
トールペイントで作るって、何か大変そう。
もっと簡単に、時短で作ることできないのかな?
大丈夫です! 簡単な図柄や、文字だけでもいいと思いますよ!
たとえば、ベースだけ塗って、好きなシールや、図案の切り抜きを貼って、
スプレーニスのみで仕上げてもいいんじゃないでしょうか♪
自分で作る楽しみもあるので、出来上がった時には愛着度100%です!
準備するもの
シールや好きな絵・包装紙などの図柄の場合
・小ぶりなフック数本
・白木の台木(プラーク)好きな形でOK。
(包装紙を全体に貼る場合は、
貼りやすい形を選びましょう。)
・気に入ったシールや、おしゃれな包装紙や、図案の切り抜き数枚
・木工用ボンド(手芸用)
・スプレーニス
トールペイントの場合
・小ぶりなフック数本
・白木の台木(プラーク)好きな形でOK。
Amazonで1,750円で販売していました。
お近くのホビーショップなどでも購入できると思います。
・トールペイントで必要な物一式
・サンドペーパー きめの細かい物
・タックロス ガーゼに粘着物が付いているので、白木の削り粉を吸着できる)
・筆 平筆 サイズ違い数本
・アクリル絵の具お好きな色数色
基本的に描く図案のベースの色・ベース系の明るい色・ベース系の濃いめの色を
それぞれ2~3種類あればOK
プラス、アイボリーがあれば準備
・お好きな図案
・チャコペーパー 図案を移すための
・トレッシングペーパー
・インクを出すパレット
トールペイント用は表面が加工された紙です。牛乳紙パックの裏側も利用できます。
・小さめのバケツか、プラスティックの深めの入れ物 筆を洗う用
・キッチンペーパー 筆の水分を取る用
・綿棒 はみ出した絵の具を消去するため。
・ドライヤー 早く乾かすための
・スプレーニス 最後の仕上げに利用
・ビニールテーブルクロス 作業する台(テーブル)の保護用
さー作ってみよう♪ 作成の手順
シールや好きな絵・包装紙などの図柄の場合
1.作業する台(テーブル)にテーブルクロスを敷く。
2.できれば、屋外での作業をおススメ。
白木の台木(プラーク)にサンドペーパーをかける。
タックロスがあれば白木の粉を拭って除去する。
ない場合は屋外で作業すれば、はたいて終わり。
(台木(プラーク)全体にベースを塗る代わりに、気に入った包装紙を貼る場合は、
サンドペーパーはかけなくてOKです。丁寧に包装紙を木工ボンドで貼っていきましょう。)
3.白木の台木全体ににベースを塗る。
4.ベースが完全に乾いたら、好きなシールを貼る。(コラージュですね♪)
好きな図案の切り抜きも、ご自身のセンスで貼っていきましょう♪
図案の切り抜きの場合は、木工ボンドは薄ーく塗って張り付けてくださいね。
貼った後は、完全にボンドが乾いているか確認してくださいね。
5.表面、サイドにスプレーニスを数回塗って、完全に乾かす。
6.お好きなところにフックを付けて出来上がり。
トールペイントの場合
1.作業する台(テーブル)にテーブルクロスを敷く。
2.できれば、屋外で作業おススメ
白木の台木(プラーク)にサンドペーパーをかける。
タックロスがあれば白木の粉を拭って除去する。
ない場合は屋外で作業すれば、はたいて終わり。
3.白木の台木全体ににベースを塗る。
この画像は表札用にベースを塗っています。
(夕焼けがご希望)図案が違うのでご了承ください。
4.好きな図案をトレッシングペーパーに写す。
5.ベースが完全に乾いたら、台木→チャコペーパー→トレッシングペーパーの順に重ねて、
図案を移していく。(ここは大まかでいい)
6.図案に沿って図案のベースの色を塗っていく。
ベースが塗れたら薄めにチャコペーパーで図案の詳細を写す。
7.トールペイントで色を塗っていくうえで、先に筆をいったん水に浸ける
→筆の片方だけキッチンペーパーで水分を軽く取る。
水分を取った方に絵の具を付ける。
8.パレット上で、筆で何度か線を書いて色をなじませてグラデーションを作る。
グラデーションができている状態で、図案を塗っていく。
9.光の当たるところは明るい色、陰になるところは濃いめの色を入れて、
何度か重ねて陰影が出るように塗っていく。作業中に絵の具が図案からはみ出たら、
綿棒に水を付けてはみ出たところを消しておく。
10.早く乾かしたい場合はぬるめでドライヤーを遠目からかけて乾かしてもOK。
11.ご自身で図柄が完成したと判断が付いたら、スプレーニスを数回塗って完全に乾かす。
12.お好きなところにフックを付けて出来上がり。
周りに造花を付けても素敵ですよ♪
キーボードの応用活用方法
・台木(プラーク)の大きさを変えてみる
・細長い形にすれば、キッチン回りのお玉などを収納するのに便利です。
・ちょっと横幅がある場合は、フックの付け方で色々な物が収納可能です。
・大きめの台木を利用すれば、お子様の学校周りの物の収納に便利ではないでしょうか?
・家にあるものを使ってリメイクしてみる
・古めの家具や、カラーボックスなどのサイドを使って、
サンドペーパーで直接傷を付けて作成してみてもいいと思います。
描く表面を横にすることができない場合は、絵の具が垂れない様に気を付けましょう。
また、側面の木の厚みも、フックが貫通してしまわないか注意してくださいね。
・ホームセンターなどで、大きい透明のビニール粘着シートを購入して、
お好きなものを描いて貼り付けてもいいと思います。
フックを付けなくても、家具のリメイクにもなりますね。
まだ、できていませんが、小さめの収納台をリメイクしたいと考えています。
作成しましたら、またアップいたしますね。
まとめ
・キーボードの作成ってややこしくないの?
・キーボードの作成で準備するもの
シールや好きな絵・包装紙などの図柄の場合
トールペイントの場合
・さー作ってみよう♪ 作成の手順
シールや好きな絵・包装紙などの図柄の場合
トールペイントの場合
・キーボードの応用活用方法
台木(プラーク)の大きさを変えてみる
家にあるものを使ってリメイクしてみる
コメント